未来を拓くディープテック・スタートアップが集結!「第5回 J-TECH STARTUP SUMMIT」
「J-TECH STARTUP」は、技術をビジネスのコアコンピタンスとした事業でグローバルな成長が期待されるスタートアップを「J-TECH STARTUP」銘柄として認定する取り組みです。
本取り組みは、技術系スタートアップ支援組織であるTXアントレプレナーパートナーズが主導して実施しており、認定された企業は、「J-TECH STARTUP SUMMIT」でピッチを行います。 TEPは「J-TECH STARTUP SUMMIT」を通じて、国内のディープテック・スタートアップのエコシステム構築を目指しています。
第5回となる今回は、「大学や研究所が抱える技術シーズの事業化」にフォーカスし、大学や研究機関との連携や、大企業とのオープンイノベーション等のテーマでパネルディスカッションを開催予定です。 技術系スタートアップの方や、起業を志す研究者の方はもちろん、有望な投資先・提携先を探したい大企業の方にとっても、有益な場となるイベントです。ぜひふるってご参加ください。
■開催概要
・開催日 2021年2月24日(水)14:00~18:00
・オンライン配信
・参加申込はPeatixから https://j-tech20210224.peatix.com/
■当日プログラム(予定):
14:00 開会挨拶、概要説明
14:15-16:00 認定企業によるピッチ(事業紹介)
16:00-16:15 表彰式
16:30-18:00 パネルディスカッション 登壇者:調整中
18:00 閉会挨拶

イベントに参加する認定企業はこちら
【シード】
・株式会社A-CLIP研究所 http://www.a-clip.jp/
・株式会社I’mbesideyou https://www.imbesideyou.com/
・株式会社ミルイオン https://miruion.com/
・株式会社天地人 https://tenchijin.co.jp/
・Veneno Technologies株式会社 https://veneno.co.jp/jp
【シード】
・株式会社A-CLIP研究所 http://www.a-clip.jp/
・株式会社I’mbesideyou https://www.imbesideyou.com/
・株式会社ミルイオン https://miruion.com/
・株式会社天地人 https://tenchijin.co.jp/
・Veneno Technologies株式会社 https://veneno.co.jp/jp
【アーリー】
・建ロボテック株式会社 https://kenrobo-tech.com/
・株式会社LexxPluss https://www.lexxpluss.com/
・株式会社MoBiol藻類研究所 https://www.mobiol.tech/
・株式会社Pale Blue https://pale-blue.co.jp/
・株式会社Pyrenee https://www.pyrenee.net/
【本件に関するお問い合わせ先】
第5回 J-TECH STARTUP SUMMIT運営事務局 / E-MAIL:j-tech@tepweb.jp
>昨年のイベントの様子はこちら:https://tepweb.jp/event/j-techstartup2019/